-
井戸水を活用した冷たい空気を作業場内へ送風。消費電力を抑えた暑熱対策を実現できた!
-
誘引ファンと排気扇で熱気を外へ逃し、工場内へは井戸水を活用した冷風装置で涼感アップ!
-
給気ファンで冷やした外気を屋内へ。暑さが改善され、作業環境が快適に!
-
建物の上に流れ込む熱を効率よく排出して、温度を下げられた!
-
作業がしやすいように「局所排気装置」で快適環境を実現!
-
「プッシュプル型換気装置」で吸いこんで、排気ファンから屋上に排気。快適な環境を実現!
-
既存機器を局所排気装置へ改造し、作業性を損なずに改善!
-
工場が広く全体換気のルーフファンでは効果なく、溶接ヒューム粉塵が広範囲に浮遊・落下し製品クレームになるのを解決しました
金属製品製造業の橋梁や鉄塔の製造工程で、連続溶接機から発生するヒューム煙が工場全体に充満し、完成品に酸化鉄粉塵が付着して不良品が発生する問題がありました。また、作業者の健康管理にも課題がありました。今回は、水封ダクトの撤去、移動吸引ダクトとフードの新設、集塵機の更新、多連装溶接機の囲い式改造と溶接ポイントへのフード設置を行い、これらの問題を解決しました。その結果、発塵による環境汚染が解消され、衛生面が向上。完成品へのクレームもなくなり、生産性が向上しました。関係者からは「発塵がなくなり、溶接箇所を目視で確認できるようになり、品質が向上した」との評価を受けています。 -
鋼板の切断における粉塵対策 移動式吸引フードで快適な作業環境改善を行いました
鉄構加工業におけるプラズマ切断作業で発生する酸化鉄粉塵が、作業者の健康と作業環境に悪影響を及ぼしていました。今回は、高圧型集塵機と送風機の新設、プッシュエアーによる粉塵誘導、移動式吸引フードの設置を行い、作業環境を第1管理区分に改善しました。これにより、作業者からは「マスクが不要になり、夏場の息苦しさから解放された」との声が寄せられ、生産性も向上しました。 -
施工計画作成時に現地寸法が簡単に取れない悩みを3Dスキャンで解決しました
既存工場で内に新しい設備を設置する際、既存ダクトや配管の隙間をぬって新しい設備を施工しなければいけませんでした。高所で入り組んだ既存設備の寸法を測定するのは、安全面でも懸念がありましたが、3Dスキャンを活用することで安全にかつ正確に寸法測定ができました。
12